ライフルスコープ

ちょっと上でゼロイン。
ライフルスコープ · 25日 6月 2025
2020年の3月末、❝うまくゼロインが出来ない或いはレチクルの移動量が足りない等...❞ という内容でBlog記事を書きました。この記事への追記として、翌年の2021年11月末、❝エアライフル傾斜マウントのススメ❞ というタイトルのBlog記事を用意し、その中で中心より上でゼロインを設定するという選択肢に触れたことがありました。今回、遂にやってまいりました伏線回収のこの機会。

1800ヤードをビクセンでやったすごい方。
ライフルスコープ · 21日 6月 2025
今回はビクセンの狩猟用ライフルスコープを使って、1800ヤードの超長距離射撃(エクストリームロングレンジ)を実際に成功させた米国シューター様による、懐かしのテストレポートをご紹介させていただきます。本記事のベースは、当時、2017年7月にビクセン様より米国ご在住のテスター様へテスト記事のご紹介について許可を取って戴き、当方Blogにて記事としてご用意をさせていただいたものです。従いまして、テストレポート自体はオリジナルの英語(原文のまま)とさせていただいております。

ビクセンのドットサイト始めます。
ライフルスコープ · 16日 6月 2025
このたび、ドイツと狩猟とおいしい話では、ビクセン 1x20 ドットサイトの取扱いを開始いたします。フィールドでの防塵効果、そしてBBの弾被弾からフロントレンズを護るアクロガードを装着したAG仕様に加え、ドイツのエラタック製、ウルトラスリムマウント(ハイマウント&ローマウント)にVixen 1x20をマウントした特別仕様品をラインナップに揃えました。

これからの光学機器に触れる。
ライフルスコープ · 20日 2月 2025
2025年も気が付けばもう春の季節間近です。昨年度末のブログで触れた未来への準備のうちの一つが今日のテーマ。ドイツと狩猟とおいしい話ではドラサイトという変わった光学デバイスを既に取り扱い始めておりますが、今期から純光学機器以外の分野にも力を入れて参ります。

京北綜合射撃場 京北エアライフルスクール!
ライフルスコープ · 30日 6月 2024
お陰様でたいへん忙しくさせて戴いております。久々のブログ更新です。先日、京都の京北綜合射撃場様にて開催された、3社合同エアライフルスクールへ、ブース出展をさせていただきました!開催前日の大雨からは一転、お天気に恵まれた1日となりました。簡単ではございますが、イベントアーカイブとしてざざっとBlogいってみます。

全国の銃砲店様へ、ビクセンスコープ(30㎜、34㎜)。
ライフルスコープ · 01日 4月 2024
今回のブログは銃砲店を営む会社経営者様へのお知らせです。2024年2月にご報告をさせていただいておりますが、ドイツと狩猟とおいしい話(VEMA)は、株式会社ビクセン様扱いの狩猟用ライフルスコープのカスタマーサポート業務を請け負わせていただくことになりました。

ビクセンのライフルスコープなら。
ライフルスコープ · 22日 2月 2024
このたび、ドイツと狩猟とおいしい話は、株式会社ビクセン様 とお仕事をさせていただけることになりました! 気になるお仕事の内容は、ビクセン様お取扱いの狩猟向け光学機器、ライフルスコープ(1インチ、30㎜、34㎜)のカスタマーサポート業務です。ということで、今回はササっとお知らせブログ。それではいってみます。

Vixen 6-24x58 BDC10。100mから先の移動量。
ライフルスコープ · 22日 12月 2023
つい先日猟期が解禁されたと思いきや、あと2か月ちょっとで今シーズンも...。ということで、猟期途中ですが、皆さま猟果の方は如何でしょうか。今回のBlogはレチクル移動量のおさらいです。こちらのサイトでは何度も登場している30㎜チューブ径、対物58㎜のスコープ、Vixen 6-24x58 BDC10。MD(ミルドット)とBDC10という2種類のレチクルが用意されています。 スコープというのは面白いもので、レチクルを変えるだけで全く別物になってしまいます。かつて、このモデルにはDuplexが存在していました。Duplexと6-24x58、結果として、これは正しい組合せではなかったのかもしれません。一方、ライフルスコープの製品仕様に合ったレチクルと言う意味では、正直このBDC10レチクルは、かなりGoodです。

ライフルスコープ。どれを選ぶ?
ライフルスコープ · 01日 12月 2023
狩猟用の光学機器を選ぶ際、自分にはどのスコープが合っているのか。身近に相談が出来る仲間が少ないと、ちょっと不安になるかもしれないスコープ選び。目的に合ったライフルスコープを用意することは目指すゴールへの近道です。そこで今回のブログはどれを選ぶ?というテーマです。それでは早速いってみます。

京北綜合射撃場様、ヒーローズインク様、AEG様、共催イベントレポート
ライフルスコープ · 05日 11月 2023
今回のBlogはイベントレポートです。エラタック、デントラーマウント、DoRaSightのブース出展機会を頂戴し、昨日、2023年11月4日(土)、京北綜合射撃場様へ伺って参りました。京北綜合射撃場様のご協力のもと、ヒーローズインク様、AEGハンターズショップ様による共同開催イベント、第1回 京北エアライフルスクール が開催されました。現場のイベントならではのライブ感は心地よく、ご来場いただいたイベント参加のお客様、地元猟友会の皆様方、そして安全な会場運営にご協力を賜りました京北綜合射撃場の関係者の皆様、この度は大変お世話になりました。ということで、早速Blogいってみます。

さらに表示する