日本語訳テストレポート

ビクセン RS 6-24x58 DP

初めての58㎜。

 

今回、ビクセンは対物レンズ58mm24倍ズームのライフルスコープを市場投入します。

 

重量と寸法からでは、56mmと見分けをつけることは簡単ではありません。しかしながら、対物レンズ直径2mmの違いは、やはり何かが違うようです。今回、DWJ はこのライフルスコープを自由にテストさせてもらう機会を得ました。

 

ライター:Norbert Klups

 

通常、軽量のターゲット用ライフルスコープは対物レンズ径56mmが標準とされています。これは見えの質、そして導入品としての価格の良い組合せといえます。更に大型の対物レンズ、例えばツァイス 6-24x72のようなライフルスコープの価格は約3000ユーロです。このクラスのスコープは、より明るい見えを得ることができますが、ハンターにとって、それは大きく、そして重すぎます。もし長距離射撃が必要ならば、スコープはズームでなければならないし、スコープにはパララックス調整のような素早い調整機能が求められ、湿気のある中では、明るく見えなければなりません。そのためには、照明付きレチクルが必要です。ツァイス 6-24x56、或いは スワロフスキー 6Zi 2.5-15x56などであれば全く問題ありませんが、非常に高価です。今回、ビクセンから Vixen Riflescope 6-24x58 DP1199ユーロという低価格で発売されます。

 

突出している点は対物レンズ径です。58mmは一般的ではなく、これまで56mmが主流です。ここで質問です。それは、何故ビクセンは今 ライフルスコープ 6-24x58を市場投入するのか?ということです。

その答えは:大きさを極端に変えずに高い集光力が得られるからです。56mmとの差異は、肉眼ではほとんど認識することはできません。2mm直径を大きくすることで、レンズ領域が約7%増えます。明るい像を得るために、2つの方法があります。一つは、多層膜コーティングを施すこと、そしてもう一つは高い透過率を得るために高いグレードの高級レンズを用いることです。後者:レンズの径を大きくすると、さらに明るく見えます。たとえレンズコーティングが良くなくても、見えは明るくなります。ビクセンはコーティング技術で上位の仲間入りはできていますが、トップブランドにはまだ届いていません。

 

日本発のイノベーション。

ビクセン 6-24x56は、ビクセンが始めて投入する対物レンズ58mmのライフルスコープです。パララックス調整は、チューブ中央部の左側についています。倍率の変更は、ラバーが施された接眼レンズの前方にあるリングを回転させておこないます。接眼部についている照明装置はとても平らです。像の明るさを得ようという点において、ツァイス 6-24x56に近づけるため、58mmの対物レンズを使うといった着眼点は悪くはないとおもいます。なぜならこれはコスト安だからです。

 

充実した装備。

ウィンデージ、エレベーションの調整は、チューブ中央部の各タワーでおこないます。それらのノブツマミカバーは、大型のサンシェードと同じように付属品に含まれています。ビクセン 6-24x58。長距離射撃用としての倍率は十分であり、また、近距離でもくっきりとした像が見えます。且つ、6倍時の見掛け視界は6mです(ツァイス 6-24x56も6倍時に約6mの見掛け視界)。この対物レンズの大きさが、夕暮れでの使用をも可能にしてくれます。

 

ツァイスが830グラム、387mmのチューブ長さに対し、ビクセンは800グラム、357mmとなっています。テストを行ったライフルスコープでは、倍率調節リングの回転はソフトで、半回転で全ての視野領域をカバーします。リングにある突起がカムを通じてスムーズな回転を可能にしています。クイック調整の視度調整機能(+/-3ディオプター)は接眼部の端についており、ラバーパッドが当てられています。アイレリーフは90mmあり、衝撃の強いキャリバーへも十分対応可能です。

 

ビクセンライフルスコープには通常の高さのウィンデージ、エレベーションノブには、保護用キャップが付いています。高いノブには保護用のキャップは付いていません。しかしながら、レチクル調整時に多少問題があるかもしれません。工場から出荷される際には、ウィンデージ、エレベーションには保護キャップが被さっています。クリックロックはとても快適で、100m先で1クリック 1/8 MOA(3.6mm)の調整ができ、レチクル調整は‟ゼロ„セッティングが可能です。

 

このライフルスコープには、デュープレックスとミルドットのレチクルが準備されています。レチクルは第2焦点面にあるため、倍率を上げても拡大はされません。狩猟には、小さなドット照明が付いた細いデュープレックスレチクルが好まれます。ビクセンのライフルスコープ照明装置は、接眼部に配置されています。パララックス補正機構(40m~無限)は中央部サドルの左側にあります。

 

視界。

このライフルスコープの光学系にはとても優れた印象を受けます。像の明るさも十分です。光の透過率は研究室で測定され、その数値は日中93.1%、そして夜間は91.2%という数値です。

 

ツァイスはビクセンのそれよりも3%明るく見えますが、2倍以上の価格です。あなたはここで2つのスコープの対比が必要かもしれません。欧州トップブランドは周辺の像が鋭く、色合いも優れています。しかしながら、この価格帯のライフルスコープへの日本のレンズコーティング技術は、素晴らしいものがあります。もちろん、ビクセンの58mmがどうやってツァイスの56mmと同じ明るさを手に入れたのかについては興味深いところです。対物レンズ2mmの差が、3%低い透過率を補うことができるのでしょうか?

 

両方のライフルスコープを同倍率に設定したとき、像の明るさについての見分けはほとんど区別がつきません。しかしながら、コントラストと解像度ではツァイスが断然優れています。照明付きの像は、微細は調整が可能であり、バッテリーの強度が低いところでの弱い光でも像を見ることができます。日中、太陽の下でもレッドドットは明るく、はっきりと見えますが、このスコープには自動消灯装置はついていません。ニトロゲンガスが充填されており、スコープ内部への防水、防塵が施されています。

 

ライフルスコープを50cmの深さに3時間沈める水没テストに加え、マイナス18度のフリーザーに入れるテストを実施しましたが、全く問題はありませんでした。スコープ内部への浸水はありませんでした。日中の狩猟において、高倍率とクリアな見えという点で、ビクセンのライフルスコープには納得させられました。24倍時の見えも良く、素晴らしい色合いです。

 

まとめ

 

ビクセン ライフルスコープ 6-24x58は、その対物レンズサイズにもかかわらず56mmのスコープとの見分けは難しいですが、驚くほどの軽量です。光が乏しい状況においても、この光学系では明るい見えが得られるため、月明かりのようなケースでも十分使用が可能です。比較を行ったのはトップブランドのライフルスコープですが、ビクセン ライフルスコープ6-24x58は、価格‐性能のバランスが大変優れています。

ライター:Norbert Klups


ビクセン RS 1-6x24 DP

日本語翻訳完了いたしました。



ビクセン New Foresta 8x56

日本語翻訳完了いたしました。